- 2014-3-21
- 喫茶スロースコーヒー教室
- コメントを書く

こんにちは、そしてはじめまして。
僕はこの春から大学生になる、コーヒー好きの松本といいます。
昔からコーヒーが大好きでスロースやスロースコーヒー教室によく通っています。
これから新しくコーヒーやコーヒー教室に関するブログを書きはじめますのでよろしくお願いします\(^o^)/
3月のコーヒー教室レポート
3月のコーヒー教室は「色々なドリッパーで淹れる・コーヒー飲み比べの会」でした。
同じ豆を使ってドリッパーごとに飲み比べをしました。
ドリッパーは、松屋式・カリタ・ハリオの3種類でした。
先生の見本を見てから、生徒のみなさんで松屋式で淹れました。
松屋式は金枠でできたドリッパーです。
ほかの生徒さんも同じ方法で淹れているのですが、それぞれ味が違っていて面白かったです♪
カリタとハリオは先生が淹れてくれました。
先にカリタで淹れてくれました。カリタは台形で3つ穴が開いているドリッパーです。
そして、ハリオでも淹れてくれました。ハリオは円錐形のドリッパーです。
飲み比べてみて、同じ豆なのにかなり味が違いました。
松屋式はスッキリとした味、カリタはガツガツとした味、ハリオはその中間くらいの味と感じました!
自宅で淹れるときは、気分でドリッパーを変えてみるのもアリかなと思いました!
とても楽しい雰囲気で一緒に出来て良かったです(^-^)
まだ慣れていないので読みにくいところがあるかもしれませんが、なにとぞお許しください。
お読みいただきありがとうございます。
この記事を書いた人

- コーヒー修行中 弱冠18歳!
-
1996年生まれの18歳。蒲郡生まれの蒲郡育ち。祖父と父の影響で小学4年生からコーヒーを飲み始め、今ではほぼ毎日飲んでいます。
喫茶スロースにはたまに出没します。良かったら声をかけてください。よろしくお願いします。
この投稿者の最近の記事
スタッフブログ2016年5月9日スタッフ松本のドイツ旅行記 ダッハウ強制収容所編
スタッフブログ2016年3月15日スタッフ松本のドイツ旅行記 アイントラハト・フランクフルト対シャルケ 04戦編
スタッフブログ2016年3月8日スタッフ松本のドイツ旅行記 フランクフルト散策編その2
スタッフブログ2016年3月7日スタッフ松本のドイツ旅行記 フランクフルト散策編その1