4月の落語講座のお知らせ

t02200220_0306030613001593621

4月21日(木)20:00より、背中家腰楽の落語講座がございます。

講座と申しましても落語を教えるわけではございません。
落語が初めてという方にも、「あらかた知ってるよ」という方にも
よりお楽しみ頂けるようプレゼン、解説を加えた落語でございます。

さて先月の演目は「愛宕山」でした。

物語の終盤、たいこもちの一八が90尋(約160m)もの深さがある谷底へ
傘を持って飛び降りる場面があります。

「清水の舞台から願掛けで飛び降りる人」
の浮世絵が随分残っていますが、これも傘を差してんですね。

空気抵抗を大きくして落下速度を抑え
落下による衝撃を小さくしようというわけです。
でも中には傘が壊れちゃった絵なんかもありまして…

でも傘をさしたぐらいでどうにかなるものなのか、ましてや160mの高さ。
野暮なこと…と思われるかもしれませんが

演目終了後のプレゼンではこういったものを用いまして、
「一八は生き残れるか」をごく簡単に検証。
左下の式を使って適切な傘の大きさを求めたり。
これがドン引きと思いきやなかなかの好評。

調子に乗って色んな話をしておりましたら後でお客様が
「懐かしかったです!大学の授業を思い出しました」
とのお言葉を頂き、ちょいと冷や汗が流れたりしまして。

まあ楽しんで頂けたようでありがたい限りです。

さて今月の落語のテーマは只今旬の「不倫」です。
たまには流行に乗りませんとね。
といってもドロドロしたお話ではありませんよ。
バカバカしいお話ですので、どうぞご期待ください!

不倫も昔は不義密通なんていいましてね。
子供のころ時代劇で出てきても親が意味を教えてくれない言葉の代表でした。
でも定義としては現在の不倫とは違ったりします。

江戸から昭和にかけてのその辺の事情もプレゼンいたしますので
どうぞそちらもお楽しみに。

この記事を書いた人

背中家 腰楽
背中家 腰楽杉田央之Twitter:@sugita_seitai
岡崎北高等学校卒。 兵庫県立姫路工業大学理学部生命科学科を経て、 平成7年落語家、古今亭志ん朝に入門。 古今亭志ん一と命名される。 無痛整体創始者のもとで7年間修行後、平成16年愛知県岡崎市にて「杉田整体院」を開院。 背中家腰楽として、 落語と健康の講座も開催中。
ブログ『だいたい医療、ときどき落語

関連記事

コメントは利用できません。

sloth coffee webショップ

2022クリスマスブレンドドリップバッグ

アクセス

自家焙煎珈琲
喫茶スロース

〒443-0056
愛知県蒲郡市神明町9-14 市川ビル
(JR蒲郡駅北口徒歩2分)
電話080-3621-4497

営業時間
金土日15:00-22:00(LO21:20)
定休日 月火水木


Twitter

Unable to load Tweets

Youtube

美味しいコーヒーの入れ方
極上アイスコーヒーのいれ方
コーヒー豆の保存方法ベストはどれ?

Youtube Live配信

漫画家 大橋裕之さんに映画「ゾッキ」について聞いてみよう!

Facebook

Unable to display Facebook posts.
Show error

Error: (#12) deprecate_post_aggregated_fields_for_attachement is deprecated for versions v3.3 and higher
Type: OAuthException
Code: 12
Please refer to our Error Message Reference.

カテゴリー

過去の記事

リンク

清水邦浩ギター・ウクレレ教室
蒲郡市 喫茶スロース
ページ上部へ戻る