泥棒キャッツのコーヒー十番勝負! 「エチオピア深煎り編」

はじめまして。こんにちは。
4月から、喫茶スロースで働かせてもらうことになりました泥棒キャッツです。

 

このブログでは普段は主婦をしている私が、「ご家庭でも簡単にスロースのコーヒー豆の魅力を味わうことができます!」
ということをお伝えできれば、と思っています。

 

まだまだ修行を始めたばかりの身ですので、至らない点もあるかと思いますが、
どうぞよろしくお願いします!

 

 

まず今回は、私のいつもの淹れ方を紹介しつつ、スロースの豆の魅力をお伝えしていきたいと思います。

 

 

<きょうの豆>
エチオピア 深煎り

coffeeblog4
見て下さい、この真っ黒・ピカピカ・粒ぞろいの美しい豆たちを!
袋を開けた瞬間の濃厚な香りがたまりません。

 

 

★挽き方
豆は電動ミルを使って挽いています。手動のミルを使っていたこともありますが、結構力がいるんですよね…。
いつも目盛りは粗挽きに合わせっぱなしです。

coffeeblog3

 

 

★抽出
淹れ方はもちろんスロースで習ったマツヤ式で、と言いたいところですが、時間がない時は、”ちょっと蒸らす”→”「のの字」にゆっくり注ぐ”、くらいの手順でやってます。
ちなみに、ドリッパーはkono製とHARIO製を使っています。
ポットは月兎印スリムポットです。先端に金具(スロースで売ってます。180円)を取り付けると、お湯がドバッと出なくていいですよ。

coffeeblog2

 

<きょうの感想>
さて入りました。飲んでみます。

coffeeblog5

濃厚な苦みの中に、スッキリとした澄んだ味とほのかに甘い後味がしっかり出ています(自画自賛)。
手抜きの淹れ方でも、スロースの豆ならではの味と香りをしっかり楽しめました!
ここまでの所用時間は約5分。慣れればホントに簡単。
皆さんもぜひ試してみてください!

 

 

ちなみに、そんなスロースのコーヒーといっしょに食べたきょうのおやつは、京都「ぎをんさかい」のアールショコラです。
お土産で頂いたのですが、京都っぽい、なんだか上品なアートチョコレートです。

coffeeblog1

京都は素敵なお店や喫茶店がたくさんあるんですよね。

いつかゆっくり遊びに行きたいですね…(遠い目)。

 

それではまた次回お会いしましょう!

 

この記事を書いた人

アバター画像
(((泥棒 キャッツ)))
スロース見習い店員。複数形だけどひとりです。
普段は世を忍ぶ仮の姿として主婦やってます。
ねこによろしく。

関連記事

コメントは利用できません。

アクセス

営業時間 木 金 土 15:00-22:00(L.O.21:00)
日 15:00-20:00(L.O.19:00)
定休日 月 火 水
アクセス 〒443-0056
愛知県蒲郡市神明町9-14
市川ビル1階
(JR蒲郡駅北口徒歩2分)
お問い合わせ 080-3621-4497
お問い合わせフォーム

車でお越しの方

東名高速道路音羽蒲郡ICを下車、オレンジロードを経由しそのまま直進(およそ10分)「府相」の交差点を
右折(セブンイレブンが目印)、「神明」の交差点を左折して10mほど行くと左手にあります。
※駐車場はありません。駅前のコインパーキングをご利用下さい。


電車・バスでお越しの方

JR蒲郡駅北口より徒歩3分。
蒲郡駅北口から、「麺屋しずる」さんの前の道を北に歩いて行くと、日本生命ビルを越えてすぐのところに
あります。ホンダ布団店さんの正面です。

YouTubeチャンネル運営中

喫茶スロース 愛知県蒲郡市

slothcoffee.jp

もっと見る Instagram でフォロー