おいしいコーヒーのポイントって??

こんにちは、喫茶スロース・スタッフのマリです。

 

だいぶ肌寒い季節になってまいりましたね。この寒い気温のおかげで夜空の星がとても綺麗に

見えるのは嬉しいのですが、皆様どうか風邪などお気をつけくださいね。

 

 

喫茶スロースのお客様でもご家庭でコーヒーを淹れている方がたくさんいらっしゃいます。

 

でもご自宅でコーヒーを淹れている時は時間をきっちり計って温度も1℃単位で管理する!ということは

とても難しいですよね。

 

できればパパッと簡単に淹れたいなあ、とよくお聞きします。

 

ということで実験!

コーヒーを淹れる温度によって味わいの違いを調べてみました。

 

今回使用しましたコーヒー豆は喫茶スロースでも人気のあるグアテマラの中煎りを使用し

お豆の量も一投目の蒸らしまで同条件にして、2投目のお湯の温度を

80℃(1投目から蒸らしまで自然に下がったお湯の温度)と、

70℃(コーヒーを淹れながらアレコレしてお湯の温度が下がってしまった設定の温度)

差をつけて淹れてみました。

 

 

お湯の温度が10℃違うだけで実は味わいが変わってきました。

低めの70℃では少し酸味が出てきてしまいます。

もちろん飲めないほどキツめの酸味ではなく、爽やかな口当たりがお好きな方は

温度を低めにして淹れていただけると美味しく仕上がります。

 

普段コーヒーを淹れていて「いつもとちがうなぁ、何がちがうんだろう??」と

感じている方は、もしかしたら温度を気をつけてみるといいかもしれませんね。

 

大事なのはコーヒーを淹れるタイミングとお湯の温度、そして

美味しく淹れようという心ですよ♪

 

あとこれは私の個人的な意見なのですが、自分で淹れたコーヒーよりも

誰かが淹れてくれたコーヒーが一番おいしい!と思います。

 

誰かが自分のためにコーヒーを淹れてくれることが

何よりも嬉しく感じます。

 

誰が淹れてくれたかというのも美味しさのポイントかもしれませんね。

 

おいしいコーヒーが飲みたくなったらぜひ喫茶スロースへ

皆様のご来店心よりお待ちしております!

この記事を書いた人

アバター画像
marimari Σ(゚□゚*スロースにてコーヒー修行中
喫茶スロースでスタッフその2をさせていただいております。

幼少期からフワフワと育つ。
学生の頃からコーヒーを自分で淹れてみたり自宅で焙煎してみたり。
一人で北欧旅行に行ったのをきっかけに北欧のもの・かわいいもの・ふるいものに目がありません。

さつまいもが好きです。
だけどスイートポテトが苦手です。

誰よりも喫茶スロースのファン。

関連記事

コメントは利用できません。

アクセス

営業時間 木 金 土 15:00-22:00(L.O.21:00)
日 15:00-20:00(L.O.19:00)
定休日 月 火 水
アクセス 〒443-0056
愛知県蒲郡市神明町9-14
市川ビル1階
(JR蒲郡駅北口徒歩2分)
お問い合わせ 080-3621-4497
お問い合わせフォーム

車でお越しの方

東名高速道路音羽蒲郡ICを下車、オレンジロードを経由しそのまま直進(およそ10分)「府相」の交差点を
右折(セブンイレブンが目印)、「神明」の交差点を左折して10mほど行くと左手にあります。
※駐車場はありません。駅前のコインパーキングをご利用下さい。


電車・バスでお越しの方

JR蒲郡駅北口より徒歩3分。
蒲郡駅北口から、「麺屋しずる」さんの前の道を北に歩いて行くと、日本生命ビルを越えてすぐのところに
あります。ホンダ布団店さんの正面です。

YouTubeチャンネル運営中

喫茶スロース 愛知県蒲郡市

slothcoffee.jp

もっと見る Instagram でフォロー