4月のマトリョミン教室〜春の練習発表会を開催しました

記憶と記録—。

音楽は時間と共に消え、形を残しません。 記憶には残りますが、それも薄れていく。

20140420_dasenka1

春の一日、「演奏会、楽しかったね、」で終わればそこまでですが、さすが喫茶スロースマトリョミン部の部員ちゃんと記録をしてくれてました。ありがとうございます!

いや、・・・本来、主催者がやるべきなんですけどね、ごめんなさい。

みんなで記録を共有することで、感心したり反省したり、更に次をどうするか、に思考が及びます。 当日の詳しい様子は、部員のゆうこさんがマトリョミン部のブログに書いてくれていて、当日のイチオシ動画もリンクが貼ってありますので、是非ご覧下さい。→

みなさん、緊張はありつつも、とても良い演奏でした。

今回、嬉しかったのはいつもの団体での演奏から、ソロや別ユニットが派生したこと。 ひとりひとりの演奏に対する意識が高くなったのかな。 ギターのみなさんも、よく応えて頑張ってくれてます。

発表会に先駆けて開講された4月のマトリョミン教室では久しぶりに見学者をお迎えしましたし、今回は発表会参加を見送った受講者さんたちも控えています。これからも楽しみな、喫茶スロースマトリョミン教室!

この発表会は、私タカフミエが受け持つ岡崎・蒲郡マトリョミン教室の初めての合同開催でした。反省点いっぱいでしたが、(あれとかこれとかそれとか><、、)みなさんのおかげで、無事終えることができました。

 

関わってくださった全ての方に、

この場をお借りして、心からお礼申し上げます。

20140420_dasenka2

この記事を書いた人

アバター画像
タカ フミエナマケモノ大学マトリョミン科担当
タカ フミエです。
ロシア生まれの電子楽器・テルミンを演奏します。

1999年より竹内正実氏に師事。
2003年からはマトリョミン奏者としても活動を開始。

海外を含む各地での演奏会やTV・ラジオ・CDなどの収録に参加の傍ら、
名古屋・岡崎・蒲郡で演奏教室を担当。

参加CD
2009年『曙光』
2011年『Resonance-1』
2013年『マトリョミン10年のあゆみ2003-2013』

電子楽器だけど、アコースティックな温かさがある「マトリョミン」、
一緒に弾いてみませんか。
マトリョミン教室の詳細はこちら

関連記事

コメントは利用できません。

アクセス

営業時間 木 金 土 15:00-22:00(L.O.21:00)
日 15:00-20:00(L.O.19:00)
定休日 月 火 水
アクセス 〒443-0056
愛知県蒲郡市神明町9-14
市川ビル1階
(JR蒲郡駅北口徒歩2分)
お問い合わせ 080-3621-4497
お問い合わせフォーム

車でお越しの方

東名高速道路音羽蒲郡ICを下車、オレンジロードを経由しそのまま直進(およそ10分)「府相」の交差点を
右折(セブンイレブンが目印)、「神明」の交差点を左折して10mほど行くと左手にあります。
※駐車場はありません。駅前のコインパーキングをご利用下さい。


電車・バスでお越しの方

JR蒲郡駅北口より徒歩3分。
蒲郡駅北口から、「麺屋しずる」さんの前の道を北に歩いて行くと、日本生命ビルを越えてすぐのところに
あります。ホンダ布団店さんの正面です。

YouTubeチャンネル運営中

喫茶スロース 愛知県蒲郡市

slothcoffee.jp

もっと見る Instagram でフォロー