3周年を迎えました〜2月のマトリョミン教室

こんにちは。マトリョミン教室のタカフミエです。

早いもので、スロースマトリョミン教室が始まって、3年が経ちました!

合奏機材を使って、初めてみなさんで合わせて弾いて、(ちょっと危なっかしいけど)ハーモニーが聴こえた時に、じーんと感動したことを覚えています(涙)。

マトリョミンという少々(?)特殊な楽器ではありますが、良い音を出したい、楽しく合奏したい、上手になりたい。。。目指すところは他の楽器と何も変わりません。。(もちろん練習も必要ですよ^^)

ご興味ある方、毎月第3金曜日20時から、初めての方にも対応するクラスを開講しております。見学も大歓迎です。

2月の教室では、「夕焼け小焼け」を題材とした基礎練習を行いました。簡単なメロディーですが、情緒豊かに弾くにはいろいろと工夫が必要ですね。最低限必要なことは、メロディーを頭にちゃんと入れておくこと。そこから「どう表現しようかな、」が始まります。

21時からの合奏クラス「喫茶スロースマトリョミン部」の練習では、大作「題名のわからないモーツァルト」を、ギターチームと一緒に録画に向け練習再開しました。20150220-1

 

去る2月7日には、小編成ではありましたが「知多半島春の音楽祭2015」参加コンサートにも出演しました。緊張の中、素敵な演奏で温かい拍手をいただきましたよ。詳しくは部員ゆうこさんの記事で→20150207-2最後の大合奏は、写真に入り切れてない方もいますがウクレレ、ギター、パーカッション、マトリョミンで総勢11名での大合奏となりました。こんな合奏もできるんですよ〜とっても楽しかったです!

今年は新しいステージが待っているかも、のマトリョミン部。張り切ってスローに進んでいきます(笑)

この記事を書いた人

アバター画像
タカ フミエナマケモノ大学マトリョミン科担当
タカ フミエです。
ロシア生まれの電子楽器・テルミンを演奏します。

1999年より竹内正実氏に師事。
2003年からはマトリョミン奏者としても活動を開始。

海外を含む各地での演奏会やTV・ラジオ・CDなどの収録に参加の傍ら、
名古屋・岡崎・蒲郡で演奏教室を担当。

参加CD
2009年『曙光』
2011年『Resonance-1』
2013年『マトリョミン10年のあゆみ2003-2013』

電子楽器だけど、アコースティックな温かさがある「マトリョミン」、
一緒に弾いてみませんか。
マトリョミン教室の詳細はこちら

関連記事

コメントは利用できません。

アクセス

営業時間 木 金 土 15:00-22:00(L.O.21:00)
日 15:00-20:00(L.O.19:00)
定休日 月 火 水
アクセス 〒443-0056
愛知県蒲郡市神明町9-14
市川ビル1階
(JR蒲郡駅北口徒歩2分)
お問い合わせ 080-3621-4497
お問い合わせフォーム

車でお越しの方

東名高速道路音羽蒲郡ICを下車、オレンジロードを経由しそのまま直進(およそ10分)「府相」の交差点を
右折(セブンイレブンが目印)、「神明」の交差点を左折して10mほど行くと左手にあります。
※駐車場はありません。駅前のコインパーキングをご利用下さい。


電車・バスでお越しの方

JR蒲郡駅北口より徒歩3分。
蒲郡駅北口から、「麺屋しずる」さんの前の道を北に歩いて行くと、日本生命ビルを越えてすぐのところに
あります。ホンダ布団店さんの正面です。

YouTubeチャンネル運営中

喫茶スロース 愛知県蒲郡市

slothcoffee.jp

もっと見る Instagram でフォロー