アーカイブ:2013年 10月
-
-10/25 開催 スロース読書会- 『タモリ論』にまつわるエトセトラ号外『ついにその時が!さよならなんて云えないよ!』の巻
私たちが読書会を通じて、タモリの深い謎に迫ろうとしたまさにその瞬間に、笑っていいとも!の終了が発表されました。 32年の長きに渡り、日本のお昼をウキウキさせてきたいいとも! 現在35歳の私…詳細を見る -
スーパー・サンヨネで葛きりを買ってみました
喫茶スロースの人気イベント、「サンヨネ勝手に宣伝局」がtwitterをはじめました!twitterアカウントはこちらです→ @sanyonedaisuki サンヨネのお得情報をつぶやいていく予定です。宜しくお願い致しま…詳細を見る -
「サンヨネ」のけずりたて鰹節で作った「深夜食堂」の「猫まんま」に全俺が泣いた
こんばんは、清水邦浩です。 先日サンヨネでこんなものを買いました。 朝一番けずりたて かつお節 削り 20g ¥130 その日の朝削ったけずりたてほやほやのかつお節のようで風…詳細を見る -
-10/25 20:30〜開催 スロース読者会- 『タモリ論』にまつわるエトセトラ⑥ 『タモリ最大の謎 !あの弔辞は勧進帳?』の巻
凄み、やる気、カリスマ性、強力な人脈といった、分かりやすい力の源泉を感じさせることなく、今なおテレビ界のトップに君臨しているタモリ。 そんなタモリが近年、その凄みを見せつけた場面は、故・赤塚不二夫氏への弔辞ではない…詳細を見る -
テルミン・マトリョミン演奏会を開催します。
11月23日(土・祝)、名古屋市中区のナディアパーク 7th Cafeで演奏会を開きます。 今年で3回目、題して「ダーチャへようこそ♪ 秋の収穫祭」。 私、タカフミエのテルミン演奏ユニット「ダーチャ」をホスト役に…詳細を見る -
11月29日開催 喫茶スロース読書会 課題図書は夏目漱石『それから』です
サブカルチャーの極北『タモリ論』から一転、来月は近代文学の金字塔に挑みたいと思います。 中学生の頃に読んだけどよく分からなかったというあなたも、大人になった今なら奥深さが理解できるかも! みんなでゆる~く語り…詳細を見る -
マトリョミン教室がんばりました!
喫茶スロース マトリョミン部のゆうこです。 毎月第3金曜日はマトリョミン教室です。 20時からは初心者コース、基礎をしっかり先生が教えてくれます。今回は3人、みなさん頑張ってました! 私は1Fの喫茶スロース…詳細を見る -
10月18日(金曜)マトリョミン教室を開催しました
初心者クラスでは、げんこつ奏法からテルミン式奏法(指を開いたり閉じたりして音程を取る、あれです。)に挑戦。 アンサンブルクラスでは、生ギター伴奏と一緒にタイミングが合うまで何度も弾き込みました。 あ…詳細を見る -
「蒲郡の歴史知っチャイナ」#01「竹島の歴史」終了
「蒲郡の歴史知っチャイナ」#01「竹島の歴史」終了 「蒲郡の歴史知っチャイナ」#01竹島の歴史、無事終了しました。ご来場していただいたお客様、ありがとうございました。 http://youtu.be/BdN6B9…詳細を見る