羊毛フェルトってなに?

 

はじめまして。羊毛フェルト作家の小林 まりもと申します。

今月からナマケモノ大学にて「もふもふ◎羊毛フェルト教室」の講師を勤めさせていただいています^^

 

さて、羊毛フェルトというものについてまだご存知ない方も多いと思うのでご紹介したいと思います。

簡単に言うと、毛糸になる前のふわふわの羊さんの毛を専用の針で刺して好きな形を作れるんです。

image

あらゆる色の羊毛があります。

こんなふわふわの羊毛を画像右に写っている針で刺します。感触としてはサクサク。時々ザクザク。

これを刺し固めるとこんな感じのものを作ることができます( ´▽`)

top20130920

大きくなるだけ刺す範囲が増えるので時間はかかりますが出来上がったときはその分うれしいですよ♡

最近では雑貨屋さんなどでよく見かけるようになって来ましたね。

多分皆さんも羊毛フェルトという言葉は知らなくても、実物は近くで見たことがあるはず。

 

羊毛フェルトのいいところは後からでも「足せる」こと。途中で「ここをもう少しふっくらさせたいな」って思ったら羊毛を足すことができるんです。

気に入らなければ最悪、力で引っ張れば取れますし笑 私はこのユルさが自分にあってたみたいです( ´艸`) ププ

 

よく、「何百回、何千回ってずーっと針を刺し続けるんでしょ?私には無理だな」なんて言われますが

ひとつ小さいものでも作品を作り上げると、楽しくてそんなこと気にならないと思いますよ^^

作ってみるととっても簡単です。さあ、いっしょに作ってみませんか?^^

 

 

12月の教室も11月に引き続き「キノコ」を作ります。

もふもふ◎羊毛フェルト教室

ふわふわのひつじの毛と専用の針を使えば好きな形を作ることができる羊毛フェルト。直感でチクチクサクサク針を刺せばできてしまう、とっても簡単な手芸です。自分だけのマスコットを作ってみませんか。今回は秋にぴったりな「きのこ」を作ります。手のひらにちょこんと乗るサイズなのでさりげなく飾れます。アレンジすればどこかで見たようなキノコを作ることもできます( ´艸`)


日時 :12月12日(木)20:00~21:00

リピーターの方は20:30~21:30
場所 :喫茶スロース 2F ナマケモノ大学
受講料:2,000円(材料費込み・コーヒー付)

リピーターの方は1,500円(コーヒー付)

講師 :小林まりも
持ち物:羊毛フェルト用のマットとニードル(普通針、細針各1本)
*お持ちでない方はマットとニードル(普通針1本、細針2本、極細針1本)と

手作りニードルケースのセットを800円でご用意しております。お申し込み時にお伝えください。

(2回目の方は前回お渡ししたテキストなどもお持ちください)
定員 :6名
出来上がりまでの受講回数目安:1~2回

申し込み方法:喫茶スロース店頭にて受付けます

 

この記事を書いた人

アバター画像
小林まりももふもふ◎羊毛フェルト教室講師
1982年蒲郡市生まれ。
実家で飼っているペキニーズの愛犬ラテが好きすぎて、ぬいぐるみを作りたくなってはじめたのがきっかけ。
もふもふ、ふかふかしたものに目がない。

2014年秋に男児を出産、育児に追われながらも好きなことも少しずつ楽しく続けています。

関連記事

コメント

アクセス

営業時間 木 金 土 15:00-22:00(L.O.21:00)
日 15:00-20:00(L.O.19:00)
定休日 月 火 水
アクセス 〒443-0056
愛知県蒲郡市神明町9-14
市川ビル1階
(JR蒲郡駅北口徒歩2分)
お問い合わせ 080-3621-4497
お問い合わせフォーム

車でお越しの方

東名高速道路音羽蒲郡ICを下車、オレンジロードを経由しそのまま直進(およそ10分)「府相」の交差点を
右折(セブンイレブンが目印)、「神明」の交差点を左折して10mほど行くと左手にあります。
※駐車場はありません。駅前のコインパーキングをご利用下さい。


電車・バスでお越しの方

JR蒲郡駅北口より徒歩3分。
蒲郡駅北口から、「麺屋しずる」さんの前の道を北に歩いて行くと、日本生命ビルを越えてすぐのところに
あります。ホンダ布団店さんの正面です。

YouTubeチャンネル運営中

喫茶スロース 愛知県蒲郡市

slothcoffee.jp

もっと見る Instagram でフォロー